一番ダイエット向きな肉は牛肉!その理由はカルニチン!

Beef_can_make_you_thin ダイエット
この記事は約5分で読めます。

ぼぶみです。

皆さん、
お肉食べてますか?

ダイエット中の方で
「肉ってカロリー高そうだし、脂もあるし太りそう」
肉を敬遠している方っていませんか?
結論
それは間違いです。
痩せやすい体質づくりにタンパク質は欠かせませんし、
肉のタンパク質には
必須アミノ酸」がバランス含まれているので
むしろ積極的に食べたほうがいいです!

いや、普段からプロテイン飲むようにしているし、

今時サプリメントも豊富にあるし別によくない?

と思われていませんか?
ぶっちゃけよくねえです。(笑)
全面的に否定するわけではありませんが、
あまり好ましくないですね。
ダイエット始めました!
でも何から変えればいいのかわかりません!
という方々は特にです。

サプリメントというのは
「栄養『補助』食品」です。
あくまで足りない栄養素を補うためのものです。
あまりサプリメントに頼りすぎると、
肝臓を壊してしまうのでまずは
ちゃんと食事からバランスよく栄養を摂ることが大事です。
いつだったか、
タレントの劇団ひとりさんが
サプリメントの大量摂取が原因で入院した
というニュースもありました。

少し話が逸れましたが、
今回はタイトルの通り
ダイエットに牛肉がおすすめですよ
という内容なので、
牛肉の魅力について深堀していきます。

スポンサーリンク

ダイエット向きな肉は牛肉!

ダイエット中に食べる肉
と言えば鶏肉を思い浮かべる人が大半だと思います。
実際、

  • 低脂質
  • 低カロリー
  • 高タンパク

なのでダイエット向きではあります。
だから、
食生活を見直す時に主菜が鶏肉になりがちです。
私も最初はそうしてました。(安いし)

しかし!
今の私は鶏肉が最適だとは思いません!
じゃあ何が良いかと言いますと、

beef_round

既に何度も言っている通り、
牛肉が1番良いと思っています。
具体的な部位で言うと

  • ヒレ
  • もも

などといった、脂肪の少ない部位たちです。
私個人としては、
もも肉が一番好きなのでよく買っています。
鶏肉と比べるとお高いのがデメリットではあるんですが、
それべも私は牛肉を強く推します!

created by Rinker
¥3,326 (2023/03/14 07:05:38時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,280 (2023/03/15 03:50:34時点 楽天市場調べ-詳細)

牛肉のほうがダイエット向きな理由

まずは鶏肉と牛肉の栄養素の比較からしていきましょう。

cow

今回もSlismさんを使っていきます。
カロリーSlism – 栄養成分/カロリー計算
100gあたりのカロリー、タンパク質、脂質を
以下にまとめました。

牛肉

牛ヒレ牛もも牛肩
カロリー133kcal 182kcal130kcal
タンパク質20.5g 21.2g20.4g
脂質4.8g 9.6g4.6g

鶏肉

鶏胸(皮なし)鶏ささみ鶏もも(皮)
カロリー108kcal105kcal116g
タンパク質22.3g23g18.8g
脂質1.5g0.8g3.9g

……鶏のほうがいいじゃん

カロリーだけ見ると、
どうしても鶏さんに軍配が上がってしまいますね。
運動なしで食事だけでどうにかしたい!
という方は鶏肉で十分だと思います。
ただし、
リバウンドなく痩せるためには
痩せやすい体質づくりが重要になってきます。
痩せやすい体質を作るには

  • 食事の改善
  • 運動

この2つが大事です。
私はこの2点を軽く意識するだけで
リバウンドなく10キロ以上痩せつづけています。
実績については以下の記事を読んでいただければと思います。
リバウンドなし!?10キロ以上痩せ続けている方法!!!

そこで運動と食事を結び付けたときに、
牛肉のほうがダイエット向きだと思いました。
その理由は
L-カルニチン

という物質の含有量です。
これはモンスターエナジーや、
マグロやブリの血合いにも含まれている成分なのですが、
聞いたことありますかね?
エナジードリンクはコンビニで買えるダイエットドリンク!?その理由を徹底解説!
何で誰も買わないの?ダイエットにも節約にも有効な「マグロの血合い」

カルニチンの説明と1日の摂取目安

カルニチンとは、
ラテン語で肉を意味する「carnus」に由来する
アミノ酸の一種です。
長鎖脂肪酸をミトコンドリア内に運搬し、
酸化(燃焼)することでエネルギーを産生しています。
参考:厚生労働省eJIM | カルニチン | サプリメント・ビタミン・ミネラル | 医療関係者の方へ | 「統合医療」情報発信サイト (ncgg.go.jp)

つまりどういうことかと言うと、
カルニチンには
脂肪燃焼を助けてくれる働きがあります
めちゃくちゃありがたいですね。

それぞれ100gあたりのカルニチン含有量を比較すると
牛肉…56~162mg
鶏肉…3~5mg
牛肉は鶏肉の15~50倍となっています。
参考:厚生労働省eJIM | カルニチン | サプリメント・ビタミン・ミネラル | 医療関係者の方へ | 「統合医療」情報発信サイト (ncgg.go.jp)

カルニチンは赤身の肉に多く含まれます。
ざっくりとですが、
肉の色が赤いほどカルニチン含有量が多い
と理解していただいて大丈夫です。
だから私は鶏肉ではダメだと思うのです。
赤身の肉を食べましょう!
とよく聞きますが、
脂質が少ないという事に加え、
カルニチンが多く含まれているということも
関係しているのだと思います。

では1日あたりどのくらい摂ればいいのかというと、
実は日本では摂取基準値は定められていないのです。
何故かというと、
カルニチンは身体に必要とされる十分な量を
体内で合成することができるからです。

カルニチンを摂取する理由

何でわざわざ摂れと私が言うのかですよね?
前述しましたが、
カルニチンは脂肪の燃焼を助けてくれます。
ここでクイズです。
脂肪が燃えると何になりますか?
そうです。
エネルギーに変換されます

つまり、
カルニチンを補給し適度に運動をすれば
効率よく脂肪が燃焼されます
痩せます。

運動するとどうなりますか?
筋肉がつきます。
筋肉がつくとどうなりますか?
基礎代謝が上がります。
痩せます。

前述の「運動と食事を結び付けた
というのはこういう事です。
そしてこれこそ
私が体内で合成できる成分を
わざわざ接種するように勧める理由です。
効率よく痩せられるからです。

created by Rinker
¥3,326 (2023/03/14 07:05:38時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめ

ここまで長々とお話してきましたが、
今回の内容をざっくりまとめると
牛肉を食べて運動すれば
効率よく痩せる・痩せやすい体質に近づく
です。
もちろん食べすぎや脂質の多い部位はダメですよ?

途中にも記載しましたが、
日常的に食べるには牛肉はお高いです。
気合入れてトレーニングしたい日や、一週間のご褒美など
無理のない範囲で取り入れてみてください。

それではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました